


のりものパレード
Vehicle paradeアンパンマン号に乗って遊ぼう!
遠目からでも目立つ、人気ののりものが集合した「のりものパレード」。設置してある乗り物は
アンパンマン号の入り口と出口にはスタッフの方が付いて、取り仕切ってくれています。このアンパンマン号、遊ぶのに特別制限時間等があるような感じではないのですが、それなりの「列が出来ている」ことと「スタッフが2人も付いている」ことから、それほど長居して遊ぶことは難しいのが現実です。保護者の方もお子さんが運転席に着席したら、なるべく早く写真が撮れるような準備をしておくことが重要です。又、アンパンマン号の中は、アニメの世界を忠実に再現していますが、特に何かを操作して遊ぶようなことは出来ません(一応ハンドルが付いていて遊ぶことは出来ます)ので、お子さんが見える「ほっぺたの部分」から写真を撮るのが正しい?楽しみ方かも知れません。
- アンパンマン号
- 食パンマン号
- SLマン
- モグリン
アンパンマン号の入り口と出口にはスタッフの方が付いて、取り仕切ってくれています。このアンパンマン号、遊ぶのに特別制限時間等があるような感じではないのですが、それなりの「列が出来ている」ことと「スタッフが2人も付いている」ことから、それほど長居して遊ぶことは難しいのが現実です。保護者の方もお子さんが運転席に着席したら、なるべく早く写真が撮れるような準備をしておくことが重要です。又、アンパンマン号の中は、アニメの世界を忠実に再現していますが、特に何かを操作して遊ぶようなことは出来ません(一応ハンドルが付いていて遊ぶことは出来ます)ので、お子さんが見える「ほっぺたの部分」から写真を撮るのが正しい?楽しみ方かも知れません。
SLマンにも乗れる
アンパンマンに登場する乗り物・・・の仲間に入れてしまっていいのかはわかりませんが、SLマンもちびっこに人気の乗り物です。当然中に入って遊ぶことが出来ますが、造り的にはアンパンマン号ほどの造りこみはありませんのでそれほど混雑もしていません。少し待てばすぐに乗れると思います。とはいえ、アンパンマン号同様、占拠して遊ぶようなことは当然出来ないため撮影はなるべく素早く行う必要があるのも同様です。


モグリンは乗れない?!
長いドリルの鼻が特徴的なバイキンメカのモグリン。いろいろなおもちゃとしても発売されるくらい、ちびっこに人気ののりものです。ただ、モグリンだけは唯一中に入って遊んだりすることが出来ません。ちょうど地底から出てきた直後のような格好で頭の部分しかないため、入り口がないのです。又、上に乗って遊ぶにもちびっこには高さがあって乗れない&危ないので、乗って遊ぶことも出来ません。モグリンは眺めてニヤニヤしたり、バイキンマンのことを考えたりして楽しむ純粋なオブジェです。
ベンチがたくさん
のりものパレードの付近は、屋根付きのベンチがたくさんあります。これはお昼ご飯を食べたり、休憩する際に非常に役立つベンチです。ミュージアムの中は来場者から考えて、圧倒的に椅子が少ないためご飯時などはこれでも全然足りていませんがないことを考えればかなりありがたいベンチです。他のページにも書きましたが、ご飯どきは「早めの行動」が最強の戦略です。ベンチの確保、食事の購入はなるべく早めに行うことをお勧めします。
